( ∩'-'⊂)

壁を打ちに来ました。すごい雑多。

#memo #進捗 こういうグッズ作ったら楽しそうですねのメモ
(ジェンキンスさんごめんよいつもありがとう)
20250601232441-admin.jpeg
#memo
1/2日分の野菜が摂れる!コーンシチュー【『Pokémon Sleep』×あすけん 睡眠サポートレシピ】...

このレシピやりた〜い
#memo

著作権周りの勉強改めてしたい。
インターネッツ情報だけじゃなくて本でも雑誌でも読みたい。

トークン制限:文字数
セキュリティ:通信の暗号化がなされているか、アクセス制限があるか
料金:無料か有料か
データセキュリティリスク:学習に利用されるか、履歴は保存されるか
生成物の著作権:他人の著作物に酷似する可能性はあるか

AIと著作権に関する論点整理について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashi...
#memo #創作楽しもう計画 いつかこれ描きたいなぁ〜と思っている一次創作があり、カフェや喫茶店のモチーフが好きなので、コーヒーショップを経営してる人外の話を描いて好き勝手遊びた〜い。

一次創作が好きすぎて、人の家(人の一次創作)に遊びに行くために「パノラマビッタビューア」という短編の構想練ったことがある。神様テレビと呼ばれるテレビクルーたちが、いろいろな世界の住人にカメラを向けて、神視聴率を稼いで奇跡を起こすっていう話だった。これの構想もちょっと借りたい。
これまた今度振り返りた〜いと思ってるのでメモ。#memo #TIPS

Tierの話、あるうららさんのこのポスト見て概念を知って自分なりに導入している。ちょうど2023年に椎間板ヘルニアになり、椅子に座れる時間に限りが出たので。クオリティコントロールについて考え始めて、だいぶ言語化できるところまで来たかもしれない。
立ち絵ディスプレイについて考える2とかでまとめたいですね。

あとですね、もしかして数字小さい方が高いの意味だったりしますか。あはは 人生は間違いだらけの方が面白いってね…!そもこのサイト名Meltcreaper、スペル間違えてるんですよ。笑ってください。

#memo #文具

20250308163257-admin.jpeg

紙博vol.8の時に行って良かった場所を先にメモるか……。公式サイトに不備があるの雑にストレス…。がんばれ…。

手紙社
https://tegamisha.com
主催さんだよ!東京のお店一度で良いから行きたいです。紙ものとイラストにこだわりのある会社さん。

平岡瞳
https://hitohito1103.jimdofree.com
夜空の描写が静かで綺麗なイラストレーターさん。今回手彫りハンコらしいので楽しみにしてます。

KNOOPWORKS
https://knoopworks.jp
B5プランナーがとても良い。白黒クラフトでシンプルで使いやすいデザインの文房具ブースさん。

福わけはんこ
https://tadayama.thebase.in
ちょっとレトロなカフェやコーヒーモチーフの雑貨屋さん。コーヒーが好きな人は喜ぶ。

+lab(プラスラボ)
https://www.yamazakura.co.jp/lab
アコーディオンノートと一緒に使われてたは枠だけはんこが良くて購入。ここもシンプルで使いやすそうなデザインの文具多めです。

ヨハク
https://www.yohaku.in.net
サイトを見に行けばわかります。おしゃれすぎる。細かくて控えめカラーだけど世界観がしっかりしてる綺麗なデザイン。


himekuriさんでマスキングテープケース買ったのに今回は名前がない…。出展しなくなっちゃったのか。
#memo
紙博のメモ



紙博の準備をしたいが!
公式サイトNo image found.になってますよ!!頑張って!!
#memo #TIPS 私は加算(発光)と乗算で光と影を入れるので、ハードライトで入れるという方法もあるの初めて知った。試してみたいです。

追記
多分だけども、光と影入れる色固定なので加算と乗算で進めてますが、ハードライトで入れていくならどの色を含めるか判断する作業を新たに組み込まないといけないかも。難そう。
1 2 3
RSS