( ∩'-'⊂)

壁を打ちに来ました。すごい雑多。

やるやる言ってた♯FEのフルカラー4コマ漫画入稿データ作りました。
素材をお借りしている〜

20241020151631-admin.jpeg

>追記
通販対応が難しいので、頒布予定は無いです〜📚
#映画
映画のおすすめを受けた!!!!
メモです

オットーという男
ミセス・ハリス、パリへ行く
ザ・メニュー
ザリガニの鳴くところ
コカイン・ベア
らくがき。輝彦さん手持ちにピカチュウいそうのコメントを頂いたのでクロスオーバーさせてみた。似合う。
20241019194553-admin.png
#映画
インターステラー観ました。
泣いたわ〜


インターステラーの良いところ
2014年の映画だけど伏せときますね。
最後にマーフがクーパーのミッションの結果を赦して、宇宙飛行士として1番縋れる探求する希望を与えるの本当に家族愛でだ〜〜〜いすきになってしまう…。

このやりとりいつ見てもべしょべしょになるわ
その人が生きやすい世界を残してあげるの、残された人の幸せを願う1番愛ある別れ方だと思う。


以下つぶやき(ながいよ)
愛は5次元であり、時空を自在に移動できるもの。たぶん映画のテーマ。
アメリアの愛の部分、言うタイミングが悪くてそんな話信じられるかってクーパーも観客も思う所で投げられるんですよね。今まで化学的根拠のある話してたのにここでぇ!?

私は諸事情により愛する事は信じる事派閥にいます。自分の娘なら解読できることを信じてメッセージを送るクーパーの図がもう愛なので、アメリアの言った事は正しいを補強してくれますよね。ほらね。
映画の構成がうまくて愛が救ってくれるってあのタイミングで出しておかないと後の展開がわかりにくくなる。ベストポジションでもある。しかもこれ親から生存を願われる娘からクーパーに宛てた発言なの映画の構成がうまい。
隠してたのは悪だけど、どっちの親子も同じく家族を救おうとしてるんですよ。だからプランAもプランBも成功してる。
未来のクーパーが過去のマーフを救おうと信号を送る描写がある時点で、未来の人類が今の自分たちに対して友好的で救おうとしている図は成立する。(さらにマーフが自分の人生を生きて家族を成して子孫が続いている時点で未来でクーパーを知る誰かの存在を示唆してる。)人間が自分以外の誰かの生存を願って生かそうとする力の動きを愛と表現する素敵な映画。
寝込みます。

p.s.
格子状の部屋は勝手に時空検閲官の部屋だと思ってましたがテッセラクトというそうです。
相対性理論と多次元論、おもしろ〜

▲ 閉じる ▲
#TRPG
溢れていきそうなので一旦まとめる。
今年触れた(触れる予定)のシステムの皆さん一言感想。

20241019102351-admin.png
1001投稿目記念。
てがろぐのカテゴリーとハッシュタグを整理しました。
てがろぐ1000投稿目でした!記念!!
2023年1月から約1年10ヶ月。続いたな〜。
とても使いやすいです。
20241016195955-admin.png
弊サイトはトップページに記載ある通りアクセス解析を使ってます。最近てがろぐ内の気になるシナリオをメモってる投稿が人気…。本当はもっとあるんですけどちゃんとまとめた方が良いのかもしれない。
やっぱり TRPG用と分けた方が…いや更新しなくなるどっちか…悩み。
O-bird Sanctuaryに行かせていただく命!
ディスプレイ作ってみました。
20241015135031-admin.png
1 2 3 15 16 17 62 63 64
RSS